2012年11月20日火曜日

<レビュー> Kindle Paperwhite

「活字中毒症患者の処方箋」


Kindle PaperwhiteのWifiモデルが届いて一日経ちました。現時点でのレビューを書いておきたいと思います。

電子書籍と私

自他共に認める活字中毒症患者の私ではありますが、「電子書籍」という意味ではそれほど活用してきたわけではありません。本を裁断して読み込むいわゆる自炊のようなこともやったことありません。いわゆる電子書籍専用機というカテゴリのハードウェアを買うのも初めてだと思います。昔から「PDAや携帯、タブレットでドキュメントを読む」ということには慣れ親しんでおり、その昔は当時のPalm端末にRFCやInternet Draftを入れて読んだり、青空文庫を楽しんだりしていたものでした(遠い目)

昨今の電子書籍事情と私

そんな私が何故「電子書籍」的なものを慎重に遠ざけながら歩いてきたのかというと、これは「めんどくさい」のと「ユーザフレンドリではない」というのが最大の理由だったのかなぁと思うわけであります。特に黎明期においては「あー、この方式なくなっちゃうんじゃないのかな?」なんて後ろ向きの予想をしたプラットフォームが幾つかあったりしたわけですが、まさにその予想が大当たりしてしまったことは残念ながら事実と言わざるを得ません。後ね、ほんとにストアがダメ。購入以前の登録させるところからほんとにダメ。こんなんじゃね、売れるわきゃないっすよ◯◯さん!

Kindleと私

すいません、取り乱しました。そんなわけでKindle、期待していたわけであります。というか、初代iPadやGalaxy Tabの時代から、アプリケーションとしてのKindleは使っており、英語版の書籍を購入して楽しんでいたわけでして、今回のKindle日本版発売においても発表当日、すぐさま発注したわけであります。3GとWifiもほとんど悩まずWifiに決定。発表と同時に日本のストアで日本語の書籍が買えるようになったので、実際にKindle Paperwhiteが手に届く前の段階でiPadのKindleアプリケーションでかなりの数の本を購入してきました。Amazon Kindleのアドバンテージは、今まで紙の書籍を買うのと同じインタフェースで電子書籍が買えることと、多数の端末で読みことができること、そして「たぶん、なくならないよね」という安心感でしょうか。ここが他とは全然違うわけであります。

Kindle Paperwhiteと私

そうこうしているうちに昨日、Kindle Paperwhite到着。iPadやGalaxy TabでKindleアプリを使う際の不満点は1)輝度調整を一番低い状態にしても目が疲れる気がする、2)やっぱりバッテリーが持たない、という二点に集約されておりました。これがPaperwhiteで解消されるのではないかというのが購入動機。

そして待望のPaperwhiteですが、一日経ってみると買って良かった感が大きくなりつつあります。レビューを昨日書かなかった理由は、当初の印象があまり良くなかったから。いやね、iPadと比べてあまりの遅さに最初は壊れてるのかと思ったわけですよ。それとすでに購入していた本が多く、それを一気にダウンロードしようとするものだから遅い遅い…さらに、バックライトをつけた液晶の品質やフォントについても当初は良い印象がもてませんでした。ところが、バックライトをオフにして外に持ちだしてみると印象が一変。やはり本に近い印象で読みやすい!当初気になったレスポンスも「本を読む」という事に特化した端末として考えれば悪くないように思えてきました。

活字から離れられず、旅行にも本を抱えていくような中毒患者には最適なプロダクトのように思えます。後は読みたい書籍が揃ってくれれば私は文句ないかな。

初期設定、セキュリティと私

Kindleで一点気になったのが「Amazonのオンラインストアで購入するとアカウント設定が行われた状態で送付されてくる」こと。確かに、Wifiモデルで言えば、ネットワークに繋げば自動的にダウンロードが始まり、書籍もワンクリックで買えるなど利便性は高いと思われます。ただ、この状態で誤配送されたりすると何が起こるかなぁというのが気になるのも事実。後は、この辺りの事情を把握せずに「新品未開封」でオークションに出してしまうとか…
所詮、買えたとしても電子書籍って割りきりなのかもしれませんが、個人的にはちょっと怖いなぁと思います。なくした時のことを考え、端末のパスワードを設定し、ストアは無効化して使っています。

本と私

というわけで、今のところ気がついたことをつらつら書いてみたわけですが、冷静に考えてみると自分にとっては「電子書籍だなんだ」って議論がすでにどうでもよいことに気がつきました。未だに紙で読みたい本は紙で買いますし、電子版があってそっちのほうが読みやすければAmazonで購入し、いろんなハードで読んでいます。今までの電子書籍に関する議論って、どうしてもユーザ不在だったんじゃないかと。好きな本を快適に読みたい、というプリミティブな欲求の一番近くにあるのが今はKindleなんじゃないかと思います。

問題は、これだけ抱えてふらっと旅にでたくなること、かな。100冊くらい入れて、読み終わるまで帰ってこないとか…

0 件のコメント:

コメントを投稿